メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健康診断
| ■対 象 | 40歳~74歳までの被保険者・被扶養者・任意継続被保険者 全ての受診希望者 |
| ■料 金 | 7,150円(税込) ※はなみずき小手指クリニック所沢健診プレイスでは、各健康保険組合・共済組合と契約しています。 また、健康保険組合連合会(健保連)・市町村国民健康保険の集合契約A・Bによる特定健康診査も実施しています。 健診コースや料金・負担金額は各々で異なりますので、詳しくはご加入の健康保険組合・共済組合、もしくは当院までお問い合わせください。 →健診委託健康保険組合・共済組合について |
| ■実施日 | 月曜日~土曜日 |
| ■受付時間 | 8:30~10:30 |
| ■所要時間 | 1時間程度 |
■こんな人にお勧めします
- 受診券が届いた方
- メタボリックシンドロームが気になる方
- 人間ドックを受診するほどではないが、健康状態をチェックしてみたい方
- 日頃健康診断を受診する機会のない方 など
平成20年4月より、「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した特定健康診査・特定保健指導の実施が医療保険者(国民健康保険・被用者保険)に義務づけられました。
日本人の生活習慣の変化等により、近年、脂質異常症や高血圧・糖尿病・肥満などの生活習慣病の有病者・予備軍が増加しており、それを原因とする死亡は、全体の約3分の1にものぼると推計されています。
特定健康診査は受診・利用を義務付けられたものではありませんが、ご自身の生活習慣を見直す機会を逃してしまうことになります。
ご自身の安全と健康を確保する上でも、定期的なご受診をお勧めします。
※事業者に実施が義務づけられている一般健康診断・定期健康診断・雇入れ時健康診断や、医療保険加入者本人を対象にして実施される人間ドック・健康診断を受診した場合、医療保険者が健康診断結果を事業主や受診者等から受領できる場合は、別途特定健康診査を受診する必要はありません。
■検査項目
| 区分 | 検査項目 | 健康診断 |
||
|---|---|---|---|---|
| 診察 | 診察 | |||
| 問診 | 問診 | |||
| 身体計測 | 身長 | |||
| 体重 | ||||
| BMI(肥満度) | ||||
| 腹囲 | ||||
| 体脂肪率 | ||||
| 眼科 | 視力検査(矯正) | |||
| 聴力 | 聴力検査 | |||
| 血圧検査 | 血圧測定(最高・最低) | |||
| 脂質代謝 | 総コレステロール | |||
| 中性脂肪 | ||||
| LDL-コレステロール | ||||
| HDL-コレステロール | ||||
| 肝機能 | AST(GOT) | |||
| ALT(GPT) | ||||
| γ‐GTP | ||||
| 血液一般 | 赤血球 | |||
| ヘマトクリット | ||||
| 血色素量 | ||||
| 糖代謝 | 空腹時血糖 | |||
| HbA1c | ||||
| 尿糖 | ||||
| 尿 | 尿蛋白 | |||
| 尿潜血 | ||||
| 心電図 | 安静心電図 | |||
| 胸部X線 | 胸部X線(1方向) |
| 区分 | 検査項目 |
|---|---|
| 診察 | 診察 |
| 問診 | 問診 |
| 身体計測 | 身長 |
| 体重 | |
| BMI(肥満度) | |
| 腹囲 | |
| 眼科 | 眼底※1 |
| 血圧検査 | 血圧測定(最高・最低) |
| 脂質代謝 | 中性脂肪 |
| LDL-コレステロール | |
| HDL-コレステロール | |
| 区分 | 検査項目 |
| 肝機能 | AST(GOT) |
| ALT(GPT) | |
| γ‐GTP | |
| 血液一般 | 赤血球※1 |
| ヘマトクリット※1 | |
| 血色素量※1 | |
| 糖代謝 | 空腹時血糖 |
| HbA1c | |
| 尿糖 | |
| 尿 | 尿蛋白 |
| 心電図 | 安静心電図※1 |
※1医師が必要と判断した場合に追加する項目


